2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

最近のギャオ。。。

一言で言えば、最近のGyaoはCMが多い。 動画が重いとか、映像が悪いとかって、良くあるユーザの声だったりもするけど、Gyaoはそんなレベルの話じゃなく 単にあんなCM流されると、正直見る気が失せてしまう。そんなことから全く見たくはなくなった。 トップの…

らくごは良いねぇ

あぁ。3連休もあともう少しで終わってしまう。今日もゆっくり休み、夕方からたまたまテレビをつけたら 落語なんぞやっていたのでどれ?見てみようではないか。 という具合で、あまり期待もせずに見ていたんだけど これがまたおもろい。 新鮮と言うか、あまり…

Amazon Kindleは失敗に終わるのか?

アメリカではKindleの普及があまり進んでいないようだ。 その背景にあるのが、米SONYで発売された「PRS-500」という対抗機種があるからという。Kindleとの違いについては以下の通り。 ・タッチパネルに対応 ・縦に長い分1ページに表示される情報が多い ・kin…

ベンスティーラーに受賞をあげたい件

アカデミー賞授賞式が幕を閉じましたね。僕としてはまだ見ぬ映画が受賞されたことに更なる期待と不安を感じさせますが、きっと「イラク戦争を舞台」ということなので生々しいリアルな描写が評価を受ける形となったのでしょうね。 人それぞれではあるのでしょ…

スラムドッグ$ミリオネアのエンディング

いつものようにWOWOWで映画を見ました。アカデミー賞も近いということもあり 今日は(昨年受賞された)スラムドッグ$ミリオネアがやってたのでそれに関することを。今まで騒がれていたけど、見てなかったので楽しみにしてました。 簡単に言ってしまうと確か…

Ajaxもクロールする件

英ジャックスではありません。 Ajaxのお話です。 ページ遷移なしにサーバとデータ通信を行う動的なWebアプリケーションは、ステートフルURLを用意しても(クローラは)JavaScriptを実行できないためコンテンツを読み取ることができないため、検索エンジンに…

祝日法改正案がとんでもないことになっている件

GIGAZINEで載っていたニュースにちょっとぶっ飛んだ!! こんな話が進んでいたなんて。 ・休日となる「国民の祝日」の日数は増やさない。 ・ゴールデンウィーク及びハッピーマンデーにおける「国民の祝日」については、「記念日」としての意味と「休日」として…

まだ熱は冷めてないんですねぇ

相変わらず休日は(会社にも度々いるんですが)家に居ても仕事ばかり。 だからたまには気晴らしも必要とは思ってるんですが。 今日は久々に頼まれていたサイトを作ってました。 そんなこんなでいろいろと情報検索しながら片手間で「こずかい稼ぎ」なぞ、して…

いまどきの立ち飲み屋

来週に向けて仕事は常に立て込んでいたけど どうしても飲みに行きたい相手がいたのでお誘いして 飲みに行きました。会社近くは表参道付近なのでお洒落な店は結構あって よく行くカフェ ラ・ボエムにしようと思ったのですが、いつもと一緒じゃつまらない。 そ…

ちゃー

久々にギターが弾きたくなりました。 しかしギターを弾く暇はなく、また、クローゼットの奥から取り出す気力もなく、こういった気持ちのサイクルが徐々に長くなり ギターは永遠にクローゼットの中で眠る。 そういったクローゼットにしまっている物が多くなる…

あいふぉん検索でもリアルタイムが・・・

iphoneで「ひな祭り」と検索してみてくださいませ〜。驚くことにiphone上でもリアルタイムが表示されていました〜!! もちろん、グーグルでの話です。 ちなみに米ヤフーでも対応し始めたってことが公式で出ておりましたが、あまり意味がないというか日本は…

検索エンジンと向き合う上で重要なこと

最近グーグルでお困りの人が多くなってきています。 そんな方には『上手に質問、素早く解決 〜サイトのトラブル解決のポイント〜』をよく読んでみてください。 http://googlewebmastercentral-ja.blogspot.com/2010/02/blog-post_24.html実際に解決・対応し…

きょぉおは たのしい ひなまつりりぃ(らららバージョン)

「ひな祭り」には全く関係のない話ですが 最近動画検索にはまっていて、いろいろ模索中。 そんな中こんな記事がありました〜。 動画検索エンジンへの最適化… その名も、デジタルアセット最適化(Digital Asset Optimization)。 関連記事: http://japan.int…

これはもはや、検索ではなく 単なるゲームだケロロ…

今日知ったんだけど、Bingでケロロのキャンペーンやってます!! http://promotion.jp.msn.com/bing/bingxkeroro/ 遊んでみたが、ほとんど正解!!になりますね。 しかも、下には検索結果が出るが、次のキーワードを入力しなければいけないのでほぼクリックはさ…

"This is a pen."

「パーシージャクソンとオリンポスの神々」観に行きました。 ハリーポッター1の監督が手掛けたこの映画。 やはり王道な感じです。 しかも、子ども向けに作られている感じが随所に見られ、 非常に分かりやすいストーリー展開となっています。 ちょっとヒトヒ…