マップを使い分けるためのメモ

「マップ検索の進化が止まらない〜」徐々についていけない状態であります。今日は様々なマップ情報がありますが、皆さんはどう使い分けしているのでしょうか?

意外と1つのサイト(サービス)に偏ってたりしませんか?まぁあくまでも目的は場所が認識できれば良いだけの話ではあるんですが、よりマッシュアップが多様化され、どれがどの検索に適しているのか?気になってくるころではありますよね。私は決まってGoogleマップでしたが、それでは他サービスの良さも把握できないと思い、メモレベルですが抑えておきます。

実は各々のサイトによって面白い特徴があり、僕の知る限りでコンセプト分けしました。
これによって目的地、目的別によりスマートな地図情報の割り当てが出来るのではないでしょうか?
間違いはあるでしょうが、まぁあまり気にしないでください。という事で次の様に挙げてみました。。。

■とにかく手っ取り早く調べたい人
Google Maps・Yahoo地図・マピオン
この辺はよく目にする人が多いかと思いますので、あえて何も言いません。

■とにかく楽しみながら調べたい人
・GoogleEarth
とにかく探し出したら止まらない!!
一番リアルでよく出来たサービスだけど、ダウンロード型というのがデメリット。
スゴイ地図
http://sugoi.doko.jp/
とにかくナビゲーションを楽しみたいなら○

■メタボを気にしている人
キョリ測 Powerd by マピオン
http://www.mapion.co.jp/route/
このサイト、マピオンだったとは知りませんでした。
とにかく目的地まではどうやって燃焼するか?
知りたい人に必見ですね!!燃焼系地図情報サイト?

■歴史を知りたい・学びたい人
・Goo 地図
http://map.goo.ne.jp/
意外と面白いです。
世界の地図を日本語表記してくれるとか、古地図情報を調べる事や、ブログ地図を掲載する事も出来ます。
ブログ記事では記事更新日別でエリア登録する事も出来るようです。
自動車ナビ機能も付いてました。
残念なのは意外と衛星写真範囲が狭い点です。

■お店情報を地図上で知りたい場合
Googleマップ…これは、WEB検索で"地域"+"ジャンル"から情報を取得できるよね。最近ではローカルビジネスセンターなどにより、より細かい検索が可能になってきましたね。APIも公開してるから、口コミなどへの情報も充実しています。お店に限らず全ての情報が地図で調べ上げられるってわけ。


ちなみにモバイルに関して、しかもauをお使いの方ですが(僕がauなだけに…)
auモバイルではGoogleマップを使うより、EZナビウォークを使う事をお勧めしま〜す。
たくさんの機能が実装しているので、これを使うと他を使えなくなります。
中には音声で乗換検索するのもあり、音声認識結果がニアミスだったりして楽しいですよ〜w